
音楽を通した会話でコミュニティが繋がるセッション
EMN Real Jamは、EMN Recordsのリアル支部が主催するリアルイベントです。都心のジャズバーを貸し切って、誰もが自分らしく音を出せるオープンなジャムセッションとして、経験やジャンルを問わず、安心して演奏や交流を楽しめる場づくりを大切にしています。
EMN Real Jam ジャムセッションガイドライン
はじめに
このセッションは、誰もが「自分らしく音を出せる場所」であることを目指しています。 音楽経験やジャンルにかかわらず、安心して参加いただけるよう、 いくつかのルールとお願いごとをまとめました。
- 演奏の希望は自由にどうぞ
-
スタンダード曲に限らず、「やってみたい曲」「試してみたいスタイル」など、ジャンルレスに遠慮なくお伝えください。自由な発想と表現を歓迎します。
- 知らない曲でも大丈夫
-
その場にいるメンバーが知らない曲の場合も、簡単なコード進行や構成を確認する時間を用意します。ただし進行がスムーズになるよう、可能であれば事前にリクエストしていただけると助かります。
- 演奏者の組み合わせは随時調整します
-
当セッションでは「全員の自己表現」と「機会の平等」を大切にし、人数や雰囲気に応じて、ホストがプレイヤーの組み合わせを調節します。
- 失敗してもやり直しOK
-
イントロの入り損ねや構成ミスなどがあっても大丈夫。必要があればその場で確認し、再度トライしましょう。
- 演奏時間と交代について
-
一人の方に演奏機会が集中しすぎないよう、順番や時間配分にはご配慮をお願いします。楽器の持ち替えなども含め、スムーズな進行にご協力ください。
- アドバイスは合意のもとで!
-
アドバイスは、お互いの同意がある場合を除き控えてください。気になる点がある場合はまずホストにご相談を!
- 音量・音作りについて
-
他のプレイヤーや会場の環境に配慮し、適切な音量・音作りを心がけてください。必要があればホストから調整のお願いをすることもあります。
- SNSへの投稿について
-
写真・動画の撮影・投稿は自由ですが、他の方の顔が写っている場合は、必ずご本人の了承を得てからお願いします。(※ただし、著作権にご配慮をお願いします。)
- 初めての方も大歓迎です
-
「セッション初体験」「楽器にまだ慣れていない」という方も大歓迎です。不安なことがあれば、いつでもホストメンバーにご相談ください。
- ご意見・ご要望はお気軽に
-
何かありましたら当日運営を担当しているホストメンバーまで、なんでもお気軽にお声がけください。よりよい場づくりのために、みなさまの声を大切にしています。
おわりに
この場に集まる一人ひとりの音が、かけがえのない演奏を生み出します。思いやりと探究心をもって、音を楽しみましょう!
(EMN Recordsリアル支部長 つゆぽん @Tsuyuyu311)
EMN RecordsのDiscordサーバーでは、EMN Real Jamの参加者同士の交流専用チャンネルや、過去セッションのアーカイブを共有しています。振り返りや練習にも役立ちますので、ぜひご参加ください。